#5 名刺

新年度を迎えるにあたり、名刺をデザイン、リニューアルしてみました。
今期はよりソリッドに、よりミニマルに、ということで、表面の情報はこれだけです。
もちろん、裏面には最低限の必要情報を列記してありますが。
さて、名刺下部のロゴについて「コレは何の意味なんですか?」と聞かれることがとても多いので、ここに補足させて頂きたいと思います。
3つのクロマルは、【三拍子】を表しています。
僕らは三拍子を、「強さの代名詞」としています。
例えば、
走攻守
心技体
広告ならば、マーケティング、クリエーティブ、情報設計と考えています。
3つをロジックでつなぎ、理路整然と連動させる。
これが僕達のスタイルとなります。
で、この図形、左上の部分に●がありません。
左上に空けてあるホワイトスペースは、クライアント様、が入るための余白となっています。
・クライアント様とのタッグによってはじめて出来上がる四角
・1対3の比に見られるように、弊社がクライアント様を引っ張っていくという心構え
・僕達が付与する三拍子によって、何倍もの大きさの四角が形成される期待感
そういったことををイメージしています。
だから、今取り組んでいる宇治茶のブランディングが「WabiSabiプロジェクト」ならメインで行っている事業は「三拍子プロジェクト」という感じかなと思っています。
でも、やはり使い込んでいって表情が変わる革製品などと違い、味のでないものは飽きますね。
こういったものは毎年変えて行ったほうが良いです。リフレッシュします。
余談ですが、ロジックを提供する現在のBtoB事業の他に、BtoCの事業の準備も今期から進めています。
それは、完全に面白いことだけをやる予定なので、三拍子ではなく、
「無拍子プロジェクト」
とでも銘打ってノーモーションでびっくりしてもらえることをやりたいなあと考えています。